3月6日 啓蟄 今日はラッピング協会にて、事務スタッフのお仕事。
もうすぐ松屋銀座様でのラッピングが行われますので、協会に行って下準備のお手伝いです。
現場で足りないものがないかしっかり確認。
素敵な材料に囲まれて、ディスプレイ作品を作ったりしました。
早く来ないかラッピング現場~(^^)
とワクワクしながら、仕込みをしてまいりました。
今日は夜の講習があり、現場の仕込みや、その他もろもろ細かい事の確認を終わらせ、
楽しかったと思いながら、よみうりカルチャー北千住に向かいます。
すると、駅のホームにて声をかけられます。
女性 「この電車、松戸まで行きます?」
私 (ちょっと調べて)「ハイ行きます!」
女性 「ありがとう」
【電車に乗り込み】
女性 ご主人に…「馬橋まで行くのにあっという間だよね!」
男性 「近いもんだなー。」
女性 「楽勝よ~」
私 心の中 (えー!馬橋に行くには、松戸を通り越して新松戸で乗り換えて、一つ目だよ~)
ドキドキドキドキ どーしよう言ってあげるべきかな~?
意を決してお伝えします。
「馬橋に行かれるんですか?」
女性 「はい!そうです(^^)」
私 「それでしたら、新松戸という駅から乗り換えて馬橋です(‘◇’)ゞ」
女性 「あっ!松戸で待ち合わせなので大丈夫なんです(^_-)-☆」
私 「そうでしたか。良かったァ~(^^♪」
女性 「心配してくれてありがとう(^^)私達、愛媛から来たんですよ~」
私 「わー。お疲れ様です。そして、四国はいいところですね~。香川しか行ったことないのですが・・・」
女性「何で行かれたのですか?」
私 「オートバイです」
女性「まあ!私たちもバイクに乗るんですよ~。バイクは何?」
私 「BMW R1200Cです。」
女性「まあー!すごーい!一人で運転できるの」
私 「はい。(^^)」
女性「今度泊りにいらっしゃい」
女性「民泊させてあげるから」
女性「携帯登録してちょうだい~!」
と、とてもうれしかったらしく、名前も知らなり老夫婦に、畳みかける怒涛のお話をいただきました。
お声をかけて差し上げたのが、なんだかとても老夫婦は嬉しかったんだと思います。
私は、道をよく聞かれます・・・。
そこそこの、いる場所で、地元民でーすのように、なじんじゃう顔なのかしら?
少しでもお役に立ててうれしかったですけれど。(^^)怒涛のお話にニコニコするだけで上手い返しが出来なかった~(;O;)ちぇ!
ご夫婦方は、嬉しそうでしたが、携帯アドレスは交換せずに、3駅を通り越し、
北千住に到着です。
よみうりカルチャー北千住での今日の初級クラスは、
春~桜~はなやかぁぁぁ~\(^_^)/
不織布のフワフワと、タックがシャープなのが綺麗に出ていました。
上手く出来て良かったねー(^^)
私も幸せが参ります。
上級クラスは、華やかです!
桜の花がパッと咲いているようです。
いろんな箱で講習をしてもらいたく、色々な大きさの箱で上級の担当していただいております、石毛先生に講習を行っていただきました。
石毛先生はとても丁寧なので、生徒様と研究と勉強でとても楽しそうでした!
可愛い簡単ラッピングも終え、
上級の生徒さんも嬉しそう!
素敵な作品なので忘れないでくださーい(^^)
帰りにディスプレイ展示場所の作品を、本日の講習作品を入れ、春桜フワフワラッピングにし、帰路につきました。
いい天気で良かった(^^)
やっぱりラッピングはたのしいですね!\(^_^)/
次回も楽しみましょう!